2021年7月12日 8:50-10:40 @森高校(天気:晴れ)
森高校2年生向け「リビングデザイン」その2
授業第2回は髙田さん(髙田傑建築都市研究室)による講義です。
前半はミニレクチャー、後半は住宅デザイン体験ミニワークショップ、という内容です。
8:30に集合して、教室で会場設営し、生徒たちを待ちます。男子生徒たちは早弁中、との情報が・・・朝ごはん??
最初は、髙田さんがこれまでに関わった住宅のデザイン事例紹介です。

・住宅デザイン体験ミニワークショップ
後半(9:15〜)は紙でシンプルな住宅の模型を作り、そのデザインに必要な視点を表現しながら考えてみよう、という表現体験ワークショップです。
高田さんが材料の説明をします。模型のサイズは1/100。誰もがイメージする典型的なかたちの2階建て住宅の模型が展開図になっています。「こんな模型を作ってみましょう」




次は、色鉛筆で建物の壁や屋根に色をつけてみます。


髙田さんからは「色に迷ったら、まずは窓を水色に塗ってごらん」とのアドバイス。頭の中で考えるよりも、体を動かし表現しながら考えたほうがいいよ、というメッセージです。

ハサミで切り抜き、組み立てます。




こらこら、そういう並べ方はないぞ・・・マンション?なるほど、いやいや、今回はこれはナシね。

素敵なコメントが満載なので、動画でご覧ください。(12分14秒)

・振り返り
最後に、生徒それぞれが今日の授業の中でわかっこと、気づいたことを用紙に記入して、授業は終了です。中には、建築の仕事にも興味があるという生徒もいて、すごく楽しんででいました。
次回の授業は、製材工場の見学です。お楽しみに。