2021年9月7日火曜日

武蔵美×森町 地域実践プロジェクト(2021/09/07)

プロジェクト実施決定ののち、スケージュール調整、活動内容の検討、学生たちの日々の生活についてのケアなど、COVID-19禍の中で本当に実施できるのかという不安も抱えながらも、関係者全員が知恵を絞って準備を進めてきました。
そして今日、ついに、森町での活動を希望する学生たちと、受け入れる森町チームとの顔合わせの日です。

・プロジェクト説明会(zoom)

このイベントは、全ての産学実践プロジェクトの参加学生とホストとなる地域や企業の関係者が集結して、顔合わせとそれぞれのプロジェクトの概要説明をするのが目的です。
森町でのプロジェクトを希望している学生は6名(学部3年生5名、修士1年生1人)。森町側はこの森部のメンバーを中心に、5名が参加しました。学生たちからは、一人ずつ自己紹介と事前に森町について調べたイメージ、そして自分がチャレンジしたいテーマなど、プロジェクトへの意気込みを語ってもらいました。森町メンバーからは自己紹介、森町の紹介、プロジェクトの概要、学生の皆さんへの期待を伝えました。

・課題説明(学生向け説明資料より)

◉活動の概要(森町サイドからの期待)
地元の人々にとっては当たり前すぎて気づかない、森町の魅力をみつけ、味わい、自分ごととして消化し、再構築し、表現し、伝えて欲しいと期待しています。 時間は限られていますが、森町を味わい倒し、地元の人々の心を揺さぶる提案を、残していって欲しいと思います。 森町では「森町地域サポート部会」が中心となって受講生の皆さんの活動を応援していきます。 森町を題材とした課題は、3層構造になっています。

まず、フィールドワーク。森町での日々の生活を記録、記述し、毎日を表現で振り返りながら、自身の経験とその意味づけを行なってください。 二つ目は、個人ワークとして、5年後も自分が森町に住み続けているとしたらどんな生活をしているかを妄想してください。そして三つ目はグループワーク。妄想した自分たちの生活を支えるために未来の森町に必要なサービスやシステムを提案してください。

◉期待している成果物
課題1:フィールドワーク
旅人の視点で、森町での自身の活動を中心に観察を行い、テキスト、スケッチ、写真、映像などで記録する。
成果物:ブックレット、またはウェブ(ブログなど)にパッケージ化されたメデイアとしてまとめる。(絵を描くのが苦手でもぜひスケッチを) 複製可能なメディアとして制作し、原本は製作者が保管する。

課題2:5年後の森ライフ(個人課題)
フィールドワークの内容を踏まえ、5年後の自分が森町でどんな生活をしているかを妄想し、とある1日を模型や映像を用いてプレゼンテーションする。5分程度の動画にまとめ公開する。
成果物:映像(アクティングアウト/ストーリーテリング)3分以内、映像を補足するドキュメント(pdf化して保存、共有/A4冊子型式など)

課題3:10年後の森町(グループワーク)
5年後の自身の姿を元に、さらにその先、10年後の自身の生活を妄想する。その生活を支えているであろうサービスや道具の提案をチームで行う。模型、映像、冊子、ウェブなどを駆使して、10年後の森ライフとそれを支えるデザインを提示する。
成果物:作品(制約なし?)、映像(アクティングアウト/ストーリーテリング)3分以内、ドキュメント(pdf化して保存、共有/A4冊子型式など)

◉活動の視点
林業、林産業とあなたの日常を結びつけてほしい
森町の楽しみ方、味わい方、価値を、実践をと通して示して欲しい
自分ごととして、自分を含めた未来の可能性を呈示して欲しい
身の回りにある素材を駆使して表現して欲しい

・・・というような説明ののち、具体的な活動日程を確認し、関係者の自己紹介をして、このオリエンテーションは終了しました。
9月12日に森町で会いましょう!

〜事前学習の各々の森町イメージまとめ〜
はるちゃん
「森町vlogやりたい、釣り体験したい」
「駅巡りしたい、電車好き、海と駒ヶ岳😍」
うたこ
「一次産業が盛ん!たくさん食べたい!」
ゆのちゃん
「もし、森町に住むならこんな感じ!」
「出逢いがない。。。😢」
あいとん
「みんなの似顔絵描いた!」
「日本の林業はこんな感じ!」
よーちゃん
「森町にある音、東京にない音」
「旅のしおり作ったさ!」
たまちゃん
「教育の重要度ひくない??😡」
「木のためには住まん!」
「意外と栄えてる、道路長くない?」
と、こんな感じで事前学習で既に色々盛り上がっていました。
事前学習のイメージと現場のイメージのギャップがないし、課題の内容もあんまり考えてないので、まだ元気いっぱいです笑

(文責:山本賢治)

※森町チームの参加者
原田泰(公立はこだて未来大学)課題の概要説明
髙田傑(建築家:髙田傑建築都市研究室/森町地域サポート部会委員長)学生への期待
山本賢治(森町地域おこし協力隊)森町の紹介
鈴木正樹(株式会社ハルキ)学生への期待
佐藤司(森町役場)学生への期待